
レンタルの基本について
- 長期の旅行をするとき、この期間だけレンタルをお休みというのはOKですか?
- 長期間お留守をされる場合は、お宅にお伺いしておりますお客さま係に事前にご相談ください。お客さまとお話し合いをさせていただいた上で対応させていただきます。
- いつでも解約できるのですか?
- 一度お客さま係にご使用状況や方法をご相談ください。お客さまに便利にお使いいただけるようご説明させていただきます。それでも、モップの必要を感じられない場合は、解約の旨をお客さま係にお伝えください。
レンタル商品、モップについて
- モップでヨゴレやシミも取れるのですか?
- ドライタイプのモップはあくまでもホコリを取るものです。ですから、床に固着したヨゴレやシミは取れません。床用の洗剤などでヨゴレを取ってから、モップをご使用ください。
- タタミを拭いても大丈夫ですか?
- 必ずモップが新しくキレイなときにタタミの目にそって『かーるく、かーるく』拭く、これを守ってくださればタタミのお掃除にお使いいただいても大丈夫です。決して、こすったり、強く拭きすぎたりしないでください。
- 水気のあるところを拭いても大丈夫ですか?
- 水気のある所でのご使用はお避けください。モップが水分を含むと一時的に吸着剤の働きが弱くなり、ホコリを包み込む力が減少します。また、モップそのものを水で濡らすのも厳禁です。
- 吸着剤は拭いているとき、他に移りませんか?
- 常に『かーるく、かーるく』拭いていれば吸着剤が他に移行することはほとんどありません。逆に、あまり力を入れすぎると吸着剤がお掃除する素材のほうについてしまい、かえってホコリを集め、ヨゴレの原因をつくることがあります。力を入れず『かーるく』素材の表面にそっと触れるように拭くのがコツです。
- 汚れたモップで拭いても、ヨゴレは移らないのですか?
- いったんキャッチしたホコリは吸着剤がしっかりと包み込み、めったなことでは離れませんので、他にヨゴレが移る心配はありません。ただし、凹凸の激しいザラザラした表面、水分や油分を吸い込みやすい表面、水で濡れた表面にはヨゴレが移ることがあります。また、モップそのものが濡れているときにもヨゴレが移る危険性がありますので、ご注意ください。
- モップについた大きなホコリが気になるのですが…?
- 大きな綿ボコリは取り除いていただくと、4週間気持ち良くお使いいただけます。モップをゴミ袋の中に入れ、口をしっかり持って上下に振ると、大きな綿ボコリは落とせます。
その他レンタル商品について
- ママピカットではレンジフードフィルター(もしくは換気扇フィルター)の取り扱いはありますか?
- はい。お住いのレンジフードや換気扇に合わせて、浅型・深型・換気扇型・オーダーサイズ等、各種サイズご準備しています。
近くのお店のお客さま係にご注文ください。お宅までお届けさせていただきます。詳細は こちら までお問い合せください。
- レンジフードフィルターサイズの測り方がわからないのですが。
- 既設のレンジフードフィルターか金網を外し、タテ幅とヨコ幅をミリ単位まで計って下さい。
分からない場合は近くのお店のお客さま係がお伺いして採寸致しますのでご安心ください。
- レンジフードフィルターを使用するメリットを教えて下さい。
- レンジフードフィルターを使うことで面倒な金網の掃除が必要ありません。またレンジフードフィルターを使用しないと油煙やホコリを直接吸い込むので換気能力の低下や、不快音が大きくなったりし故障の原因となる場合があります。ダクト内部やレンジフードの内部、外壁が汚れず、油とホコリをフィルターでしっかり吸収します。市販品と違い厚みがあるので期間内しっかりお使い頂けます。また期間ごとに交換お届けするので、ついうっかり交換を忘れてしまい『油でベットリ』なんてことはありません。
- レンジフードフィルターの素材は? 処分について教えて下さい。
- ママピカットのレンジフードフィルターは再生ペットボトル繊維を使用した不織布となっております。万が一、調理中に油が付着したフィルターに直接火があたっても、自己消化能力が働き燃え広がりません、ご安心してご使用ください。
一般のガラス繊維フィルターと違い、使用中小さな破片がお調理にパラパラ落ちたり、交換の時破片で指に刺さりチクチクしたりしませんし、人体に悪影響を与える石綿(アスベスト)は使用していません。又、防臭・抗菌機能も付加しています。
処分についてはお客さま係が交換持ち帰り、地域毎の処分方法に沿って処分致します。
お問い合わせは
093-618-2050
平日9:00〜17:00